沢田ピヨの日日是好日

ひよこ豆の栽培や家庭菜園などを主に紹介する日記です

梅・ラッキョウ・ショウガで保存食を作りました。👩‍🍳🍷

 みなさん、こんにちは。沢田ピヨです。

梅やラッキョウ、ショウガが出回る6月は、手作り食品の最盛期です。

面倒くさいと思いながらも、この作業は毎年欠かしません。今年も、

梅を使って3品、ラッキョウ漬け、ショウガの甘酢漬けを作りたいと思います。

どれも少量ずつ、簡単なやり方で、短時間で仕上げます。 

 Let’s cooking!👩‍🍳

 

 青梅2㎏で、梅酒と、梅サワー2種を作ります。👇

出来上がりがこちら👇

【梅酒】は、

 ①洗った梅を乾かし、へたを取る。

 ②保存瓶に氷砂糖と梅を交互に入れ、ホワイトリカーを注ぐ。

 ③冷暗所に保存し、時々 瓶を動かし氷砂糖を溶かして出来上がり。

3ヶ月後から飲めますが、置けば置くほど熟成してくるので、6か月~1年後~

さらに美味しい‼😋

 

【梅サワー】は、りんご味と、乳酸菌味の2種を作ります。

作り方は上記梅酒の作り方①~③と同様で、ホワイトリカーの代わりに

それぞれの黒酢を入れます。👌

1ヶ月後から飲め、炭酸水や水で割ると、スッキリと爽やかな味わいです。😋

 

次に、ラッキョウ漬け】を作ります。

私が買ったのは、土ラッキョウ(泥つき)です。👇

 ①根と茎を切って、しっかりと洗いザルにあげ、ひとつかみの塩をまぶし、1時間置く。

 ②さっとラッキョウを水洗いして塩を流し、水切りをし、鍋の中の沸騰したお湯に、約10秒 浸す。

 ③ザルで一気に湯切りして冷まし、煮沸消毒した保存瓶に入れ、らっきょう酢を注ぐ。輪切りにした赤トウガラシを入れて出来上がり。👇

食べごろは2~3週間後です。

手作りのラッキョウ漬けは、シャキシャキして本当に美味しい!

私の超お気に入りです。👌

 

最後に、【新ショウガの甘酢漬け】(お寿司屋でいう“がり”)です。

 ①新ショウガはきれいに洗ってよく水けを切って、繊維に沿ってごく薄く切り、水にさらす。

 ②鍋に酢、砂糖、塩を入れ、煮て、冷ましておく。

 ③保存瓶に①のショウガを入れ、②の甘酢を入れ、出来上がり。👇

ショウガは、一気にピンク色に染まります。

これは、新ショウガのアントシアニンという色素と酢が化学変化を起こした為で、自然色なんですよ。😋

シャキシャキとした歯ごたえと爽やかな香りが、美味しい箸休みになります。👌

 

きょう6月21日は、”夏に至る”と書いて「夏至(げし)」です。

この頃から夏の盛りに向かいます。

熱中症にかからぬよう、皆さん お体に気をつけて下さいね。(*^_^*)

 

今日も見ていただき、ありがとうございます。

See you again!😉

どくだみ茶を作りました。🍵

 みなさん、こんにちは。沢田ピヨです。

6月に入ると我が家の庭には、どくだみの白い花が、びっしりと生えてきます🤪

 ❝十薬❞とも言われるどくだみ、知らぬ間に生えてきたのではなくて、私が1株植えたのが始まりですが、こんなに繫殖力が大きとは‥。😥

でも、誰にも踏まれず、犬の糞の心配もなく、排気ガスもかかっていません。

このどくだみを使って、どくだみ茶化粧水を作りたいと思います。

花の最盛期が、収穫時期という事なので、今のこの時期を逃してはいけません💦

 

まず、お茶は、どくだみの花・茎・葉すべてを使うので、株元から切り取り、

洗って盆ざるに並べ、干します。👇

雨が続くと、乾燥するまでにカビが生えたりするので、梅雨に入る前の、連続した晴れの日を狙います。

 

私は、雨の日 1日を除き、10日間、晴天の下、干しました。🌞

水分が抜け、パリッ パリッになりました。👇

この乾燥したどくだみを、紙の上に広げ、ハサミでざく切りにカットします。

カビが生えると、お茶としては使えないので、保存のビンの容器の中に、お菓子に入っていた乾燥剤も入れておきます。😛
 早速、できたての新茶をいただきましょう。👇

ひとつかみ急須に入れ熱湯を注いで飲むと、そんなに匂いも気になりません。

むしろ、ほんのりと甘ささえ感じ、美味しいです。👍

 

どくだみは十薬とも言われ、多くの効能を持っています。

血液をサラサラにし、腸の動きを活発にし、体の毒素を出してくれる事が私の

お気に入りで、1日1杯を目途に、飲んでみようと思っています。🍵

 

ついでに、化粧水も作ります。

化粧水に使うどくだみは、花だけを使います。

花だけ200個摘んできました。👇

作り方は、超簡単です。🤩

花をそのまま容器に入れ、ホワイトリカーを注ぎます。

下は浸けて5日目のものです。👇

キレイでしょう?(*^_^*)

この後、直射日光の当たらない場所でさらに2週間程度置き、ガーゼでこし、スプレーボトルに移して使うつもりです。

しっとりが好みの場合は、グリセリン(保湿剤)を加えるといいです。

 

化粧水は、時間も手間もかからず、

白い花だけを使うので、お茶のように独特の匂いもしません。

美肌、あせも、虫刺されや水虫などに効果があると聞いています。😄

 

今日も読んで下さりありがとうございます。

See you again!(●^o^●)どくだみ茶を作る事で

Jazz Live に行って来ました。🎶🎸🎹

 みなさん、こんにちは。沢田ピヨです。

今日は、友人 きゃさりんのジャズを聴きに、びぃぷらす 加古川に行って来ました。👇

この施設は、ケーブルテレビ局「BANーBANネットワークス」が母体で、ここでラジオの生放送があったり、イベント開催、公開収録もされていますよ。

音響設備が良いと思うので、ライブ会場としては最高ですね。👌

 

さて、時刻は13時半、追っかけファンで席は埋まっています。

きゃさりんと愉快な仲間たち』のジャズライブ、始まりで~す🎶

最初の曲は、🎼 I Can't Give You Anything But Love 

 英語の歌詞を私なりに和訳すると👇

❝‥君に捧げられるのは、愛だけ( I Can't Give You Anything But Love

愛だけは、溢れるほどあるよ 夢見ていてよ、

そのうち、きっと幸せにするから そして、いつの日かプレゼントするよ

君がずっと欲しがっているもの全部‥ ❞

 

🎼After You've Gone

 私のお気に入りの歌詞は、タイトルにもなっているこちら👇

❝‥考えたくもないよ、君が永遠にいなくなった時(After You've Gone)の事なんてさ‥❞  とても心に染みて、切なくなる曲です。

 

最後の曲は、🎼Goody  Goodyです。

会場みんなで一緒に❝Goody ! Goody ! ❞って叫んでいます。👇

Goodyとは、普通はステキとか、良い、という意味で使うけれど、この曲では、

自分を振った彼が、新しい彼女に振られたんだって!

ブルーになって泣いてるんだって!

ざまぁーみろ(Goody) 、いい気味だ(Goody)、

でも、心の中では、アホやなぁって可哀想に思ってたりして~

そんな曲です。

きゃさりん曰く、

❝お客さんにも楽しんでもらいたくて、一緒にGoody!  Goody!って言ってもらうのをデフォルトにしているの❞ 😄

全部で10曲、大いに盛り上がりました。👌

 

演奏の皆さんは、

🎸貴村さん、🎻小出さん、🎤きゃさりん、🥁チーチョ西野さん、🎹瀬戸さん

です。👇

かわいい案内板にも紹介されています。👇

皆さん、一流の演奏者ばかりなのに、とても気さくで和やかな雰囲気をお持ちでした。

 

きゃさりんとは、英会話同好会の仲間です。

きゃさりんの英語は、(私の基礎英語程度のレベルではなく)流暢で、発音がすばらしい!歌となると高音が大変きれいです。

生の歌声、生の演奏を聴いて、エネルギーをもらいました。

次回は、6月12㈰15時~喫茶いるかJazz&Bellydance💃

6月19日㈰13時半~びぃぷらすきゃさりんときむさんの音遊び♪があるようです。

癒しを求めて、また追っかけをしますか😉

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

See you again!🐣

玄関の床タイルの、目地込みをしました。🧱👩‍🏭

 みなさん、こんにちは。沢田ピヨです。

わが家は築40年で、方々傷みが出てきていますが、少しくらいの修理なら私は、大工さんにもなるし、左官やさんにもなって、素人ながら DIYを楽しみます。😅

 

きょうは、玄関の床タイルの目地が減り、ひび割れもあるので、セメントで目地を埋めたいと思います。

初めての試みですが、やり方はネットで調べ、材料は、ホームセンターに行けば何でもそろう、店員さんも親切に教えてくれます。🤣  Let’s  try!

 

さっそく、取り掛かります。

これは、ひびが入っている我が家の玄関の床タイルです。👇

高圧洗浄機で汚れを落とし、たっぷりと目地に水をしみ込ませます。👇

必要なものは、『タイルの目地材』(1㎏入り 500円弱)、目地材を混ぜる『コテ』、目地材を伸ばす『ゴムコテ』、『スポンジ』等です。

コテ以外は、ホームセンターで購入しました。👇

 

まず、バケツに目地材と水を入れ、『コテ』で硬めに溶きます。

それを、『ゴムコテ』で、目地全体に、大胆に塗り込んでいきます。👇

なかなか、滑らかに塗れます。👌

 

目地が半乾きになるまで待って、最後に仕上げです。

水の入ったバケツを用意し、スポンジでタイルの表面に付いた目地材を拭き取ります。

スポンジが目地材で汚れたら、洗ってキレイにし、拭き取り、洗い‥

の繰り返しです。👇

完成です!(@^^)/~~~ 

出来栄えはどうでしょうか?👇

美しい、とまでは行きませんが😓、

1つ1つの工程はそれほど難しくなく、楽しみながら施工出来ました。('◇')ゞ

玄関口がきれいになると嬉しいです。good  job!

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

See you again!ヽ(^。^)ノ

国宝 鶴林寺に行ってきました。加古川市🚙💨

 みなさん、こんにちは。沢田ピヨです。

今日は、おとなり加古川市にある、国宝 【鶴林寺】を訪ねました。

鶴林寺は、聖徳太子が仏教を広めるために道場として建てたと言われています。

「播磨の法隆寺」とも言われ、様々な歴史的な建物が建っています。

 

まずは、正門の左手にあるのは、こちら👇お地蔵さまです。

後ろは「ナンジャモンジャの木」で、白い花が満開です。🌿

変な名前で、名前の由来は色々な説があるようですが、響きがいいのでこれでも良しでしょうか。😉

 

こちらは正門で、仁王門です。👇

仁王様が2体いて、門の両脇には、大きな草鞋(わらじ)が飾ってあります。

仁王様が履くもので、仁王様の健脚にあやかろうという事なのかな?

 

門をくぐると、広い境内にまずビックリ!

正面には、本堂がどーんと構えています。さすが国宝!

こちらは鶴林寺のシンボルタワー三重塔です。👇

塔の四隅には、鬼瓦が乗せられています。

魔除けのためでしょうか、どこから見ても、睨まれているようです。🥲

 

その他、兵庫県最古の木造建築 国宝 太子堂をはじめ、

観音堂、宝物が展示されている宝物館気まぐれカフェなで仏研修道場薬師如来など、多くの文化財が残されています。👌

国宝2つと多くの重要文化財を有する鶴林寺、素晴らしいと思います。

 

お寺を出ると、お寺を囲むように【鶴林寺公園】があります。

広い芝生、散歩をしている人、遊具の滑り台や砂場、きれいに整備された景色‥

歩いてみて、地域の人たちに、とても愛されているイメージを持ちました。

途中、将棋を指している団体?倶楽部?でしょうか?👇

ほのぼのとした光景ですね。

池には、亀が岩に登っていたり、鯉やメダカも泳いでいます

1周の距離が短すぎず長すぎず、リフレッシュができました。🚶‍♀️🚶‍♂️

 

今日もブログを見ていただき、ありがとうございます。

See you again!(^_^)/~

我が家の野菜畑を紹介します。🍓🌱

 みなさん、こんにちは。沢田ピヨです。

きょうは、私が、家の隣の畑で育てている野菜を、紹介します。

今の時期は、収穫時期 後半の野菜と、これから夏に向けて植える夏野菜の苗が、混在している状況です。

 

まずは、今が収穫 真っ盛りのイチゴです。🍓

鳥やイタチに荒らされないように 周りを覆ったネットを上げると‥

赤く熟したイチゴが、あちこちで甘い香りを放ち、歓迎してくれます。

うーん、たまらなく良い香り!😆

長く寒い冬を耐えて、でもその間、甘みをたくさん 貯えてくれてたんだね。

delicious! sweet! ほっぺが落ちそうだー。

 

ところで、イチゴの旬は、いつなのか、ご存じですか?

12月頃に店頭に並び始めるので、冬と思われるかもしれませんが、露地で作る本来のイチゴの旬は、今の時期、春なんですよ。

ビニールハウスでは温度管理ができるので、クリスマス用にイチゴが大人気です。

一方、露地では気温が一気に上がる今しか、収穫できません。😋

でも、イチゴは、旬に関係なく、いつ食べても美味しいですね。

 

次に、スイートピーのような可憐な花を咲かせているのは、絹さやです。👇

花びらが散ると、そこから絹さやの実が、あれよあれよと、見る間に大きくなっていきます。筋を取って炊き、卵とじでもしましょうか。😋

 

これは、大根のようで⁉‥葉の部分を切り取ってしまった大根なんです。👇

なぜ、葉を切り落とすのか?

葉を伸び放題にしておくと、大根の栄養分を吸収してしまい、大根がしなびてしまいます。

いわゆる「ㇲが入った」状態になるので、葉を切っておくと成長が止まり、ㇲができるのを抑えてくれます。

奇妙な光景ですが、少しでも長く食べたいので、葉を落としておきます。😉

 

こちらは、夏野菜の苗を、今から植えます。これは、トマトの苗です。👇

2月からトマトの種をポットに蒔いて、暖かい部屋で育てていました。

大きく成長したので、畑に移植し、定着するまでは風除けを施しておきましょう。

風除けには、我が家 発案の、「4ℓ入り焼酎のペットボトルの底の部分を切って、底に空気穴を開けたもの」を被せます。ヽ(^。^)ノ👌

順調に育てば、6月には赤いトマトの垣がズラーッと並びますよ。🍅楽しみ🍅

 

最後に庭のツツジが真っ盛りです。

見て下さい(*^-^*)👇

今日も、piyoのブログを見ていただき、ありがとうございます。

See you again!🐣

皮付きのタケノコを戴きましたー。🤗

 みなさん、こんにちは。沢田ピヨです。

きょうは、嬉しいことに、ご近所さんから大きなタケノコを戴きました。👇🤗

f:id:sawadapiyo:20220416195602j:plain

むかし私が子供だった頃は、この時期、裏山の竹やぶで、家族でタケノコ掘りをした記憶があります。タケノコ掘りは、身近で春の風物詩でした。🌲

 

タケノコは、“ 鮮度が命 ” の食材です。

時間が経てば、どんどん えぐみが出てきてしまいます。

米ぬかも一緒に入れて下さっているので、早速 茹でてアク抜きを急ぎましょう。

 

大鍋で1時間ほど茹でて、外の皮を1枚1枚 剝いでいきます。

すると中から現れたのは、こちら👇

f:id:sawadapiyo:20220416195633j:plain

 なんと美しい! 惚れ惚れするようなタケノコになって、驚きです。

やわらかくて、春のい~い香り👌

ぶ厚い、固い皮に守られて、旨みを育てていたんだね🍀

 

このタケノコを使って、料理をしたいと思います。

のり塩たけのこ】(左)です。👇

フライパンにオリーブオイルを引き、一口サイズに切ったタケノコをこんがりと焼き、塩・青のりをまぶして完成。

調理時間10分!簡単なのに、つまみ食いで食べてしまう‥

止まらないくらい美味しいです。👌

 

次に、【タケノコのバター醬油焼き】(右)です。👇

タケノコを薄く縦に切り、しょうゆで下味をつけ、バターで焼く。

みじん切りした木の芽をかけて出来上がり。

香ばしいバター醬油の香りが、食欲をそそります。🤤

f:id:sawadapiyo:20220416195706j:plain

3品目は、【タケノコの炊き込みご飯】です。👇

タケノコのシャキシャキ食感と、ジューシーな油揚げ、おこげも出来て、お代わりもう一杯🍚です。

 

最後に、【タケノコ&三つ葉の天ぷら】を揚げました。👇

あっさりと、塩か又は粉山椒があれば塩と混ぜて、山椒塩で頂きましょうか。

サクサクほくほく、想像以上の美味しさです。

f:id:sawadapiyo:20220417201628j:plain

タケノコは、主菜にもなるし、副菜にもなるというすごさ!

 きょう、こうしてタケノコ尽くしの料理を食べると、

寒さで硬くなっていた身体が、春風をいっぱい吸い込んで、始動し始めた感じがします。

暖かくなると、忙しくなります。隣の畑の野菜作りにも、精を出しましょう。

 

きょうも最後まで見ていただき、ありがとうございます。

See you again!(^。^)y-.。o○