沢田ピヨの日日是好日

ひよこ豆の栽培や家庭菜園などを主に紹介する日記です

上田城(日本100名城:No.27)に行って来ました。🏯#22

 みなさん、こんにちは。沢田ピヨです。

きょう訪ねたのは、長野県は上田盆地のほぼ中央に位置する【上田城】です。

上田城は1583年、真田昌幸(さなだまさゆき)によって築かれました。

入ってすぐ真田一族の功労者、真田昌幸・幸村・幸隆のパネルが立ててあります。

武将たちが国盗り合戦に明け暮れていた時代に、真田軍は、徳川軍を2度にわたり撃退しました。

 第一次上田合戦では、徳川軍7000人余りに対し、真田軍2000人足らず💦😵

 第二次上田合戦では、徳川軍3万8000人に対し、真田軍わずかに2500人💦😲

上田城天守も無く、石垣も少ないのに、軍事力の差をものともせず、輝かしい戦果を挙げました。

東虎口櫓門】の前に来ました。虎口(こぐち)とは、城の出入口のことです。👇

両脇を石垣に支えられ、門の柱は、ゴッツリ極太で頑丈に出来ています。

桜も、前回の高遠城址では、開花宣言が未だの状況でしたが、ここはたくさん咲いています。🌸🌸

 

城内では、赤い甲冑姿の人を、よく見かけます。一族の中でも、1番の功労者と言われる真田幸村が身にまとっていたのが、真紅の甲冑。

厳しい戦国の世にありながら、信濃の地方豪族からついには大名にまで上りつめ、天下にその名をとどろかせた真田一族。その野望と生き様は、440年 経った今もなお❝強きをくじくヒーロー❞として、多くの人に愛され続けているように思います。

 

門を入って進んで行くと【真田神社】があります。

圧倒的な不利にもかかわらず、徳川氏の軍勢に2度も勝利した真田一族。

上田城が落ちなかった事から、(落ちない城→受験に落ちない)として合格祈願に訪れる人が多いらしいです。

 

ぐるりと周っていくと、本丸の土塁に【隅おとし】がありました。👇

これは、土塁の北東(丑寅)隅を切込むことで「鬼門除け」になっています。

ここにも上田城の大きな特徴がありました。👌

 

城を出て、南櫓下の芝生広場に来ました。

ここにもたくさんの桜が咲いていて、家族連れでにぎわっています。

殺風景な城址や石垣も、桜があることで、とても華やかに見えますね。

 

いつもブログを見て頂きありがとうございます。

See you again!😆