沢田ピヨの日日是好日

ひよこ豆の栽培や家庭菜園などを主に紹介する日記です

夏の風物詩;地蔵盆

 みなさん、こんにちは。沢田ピヨです。

今日は、8月23日です。子供達にとっては長かった夏休みも、もうすぐ終わりです。

皆さんは【地蔵盆】という言葉を聞いたことがありますか?

地蔵盆とは、地蔵菩薩の縁日(祭り)のことで、お盆の時期に近いことにちなんで、地蔵盆と呼ばれるようになったそうです。

地蔵盆は、関西を中心とする地域で盛んな行事らしく、他では地蔵信仰自体が浸透していないため、殆どないらしいです。(*^_^*)💧

私の地域では毎年、きょうの8月の23日と24日に、近所に祭られているお地蔵さんに、花やお膳などをお供えし、子供の無病息災を願いお地蔵様を供養します。

今年はたまたま我が家が、この祭りの当番の一員に当たっているので、不慣れで知識不足ではありますが、皆さんに私の町、私の地域の【地蔵盆】を、伝統や風習を織り交ぜながら、お伝えできればと思っています。_(._.)_

👦👧👶👦👧👶👦👧👶👦👧👶👦👧👶👦👧👶👦👧👶👦👧👶👦👧👶

 さて、一日目の8月23日は朝に、テントを張ったり、イスを並べたり、お供え台の準備、電灯の配線および幕を張ったりと、祭りの場所の設営をします。

f:id:sawadapiyo:20190824213949j:plain

午後からは、お膳や果物をお供えしたり、花を立てたり、地域の人からのお供え物の箱を手前に並べたりします👇。 ひまわりの花🌻がかわいいでしょ?

f:id:sawadapiyo:20190824215510j:plain

お膳は下の写真のように盛り付け、同じものを三膳 作りました。

f:id:sawadapiyo:20190824215608j:plain

奥に、白いご飯と味噌汁、手前に煮物や漬け物、お花を彩り良く飾りました。

夕方6時から、地域の女性13名による念仏が始まりました。

f:id:sawadapiyo:20190824222422j:plain

念仏が終わり、響き渡っていた鐘の音が止む頃、子供たちが大勢やって来ました🏃🏃

お賽銭を入れ、手を合わせて拝みます👏👏。

f:id:sawadapiyo:20190824225339j:plain

それから、お煎餅をもらいます。

f:id:sawadapiyo:20190824225820j:plain

好きなお皿、ひと皿分を持って帰ってね😀

また明日の朝もやっているので、来てねー、待ってまーす \(^o^)/
🌞⛅🌞⛅🌞⛅🌞⛅🌞⛅🌞⛅🌞⛅🌞⛅🌞⛅🌞⛅🌞⛅🌞⛅

 さて、2日目の8月24日です。

私達、祭り当番は朝の5時に集合がかかっていました。

少し早めに行って、お膳やお花を新しく作り、皆さんを迎える準備、完了🙆!

すると待っていたかのように、ひと組、ふた組‥と子供や親、おじいちゃん、おばあちゃん‥と、6時半頃まで途切れることなく、お参りに来てくれました。

👦…👯…👧…🙍…👨…🚴…👩…👪…👫…🏃…👦…👯…👧…🙍…👨…🚴

接待終了、無事に二日間の全行程が終了! 安堵するも早速に後片付けです。

同じ当番のみなさんで、楽しく協力して得たこの達成感は、格別の喜びです。

みなさん、お疲れ様でした。(*- -)(*_ _)ペコリ

少子化の影響もあり、地蔵盆に参加する子たちの数が少なくなっている事を感じながらも、子供の健やかな成長を願い、お地蔵様を供養していく必要性を感じました。

   卍 ・ 卍 ・ 卍 ・ 卍 ・ 卍 ・ 卍 ・ 卍 ・ 卍  

その後、ご年配の男性陣で数珠繰りが行われました。

まず、鐘の音に合わせ、般若心経を皆で読経。  👇

f:id:sawadapiyo:20190824232433j:plain

 その後、長さ7~8mの数珠を、皆が輪になって回す数珠繰りが行われました。

f:id:sawadapiyo:20190824232839j:plain

 地域の人々が数珠を回しながら、地域の宝である子供たちの幸せを願う、これも、地蔵盆の重要な行事だと思いました。

今日も長々と読んで頂き ありがとうございます。また次回も見て下さいね。

See you again!(^'^)